「リトル沖縄・大正区」の沖縄そば事情 2 「いっちゃん」 [リトル沖縄も好き♡]
スポンサーリンク
私は大阪府に住んでいるのですが、家族や友人、知り合いを見渡しても、
「沖縄料理が好き」という人が、ほとんど見当たらないのです。
たまに家族で外食、「さて何を食べに行こうか」となったとき、一応私は「沖縄料理」を希望するのですが、この案が採用されたことは一度たりともありません。
「くいだおれ」の大阪では、沖縄の味は認められないのでしょうか。
ホントのところ、私も味が良いから好き、というわけではありません。
あの、「まぜこぜ」「雑多」「わりと適当」「力の抜けた」といった感じがたまらんのです。
本日は「リトル沖縄・大正区」の沖縄そば事情の第二弾!
ほとんど誰にも望まれていないであろう中で、強引にスタートです。
「リトル沖縄」とは、大阪市大正区の平尾界隈を指します。
ご興味があればこちらに書いています。
今日紹介するのは、
平尾の中心地である、平尾本通商店街の東側入口のすぐそばにある、
「沖縄料理 いっちゃん」です。

ネットで検索すると、けっこう美味しいという評判に、期待をして訪れました。
小ぢんまりとした街の食堂なのですが、庇の上にシーサーが飾ってあったり、瓦吹きの小庇があったり、地元ユースの店のはずなのに、外観はこの辺では珍しいぐらい沖縄モードです。
でも、中に入ってみると、内装はごく普通の食堂です。カウンター席とテーブル席が2組(だったと思う)。壁に掛けられてあった三線などが、わずかに沖縄を主張している程度でした。

店に入ったのが、午後2時近くであったためか、お客さんは0。
店のオバちゃんが二人、テーブル席で談笑中でした。たぶん昼食のお客がはけて一息、といったタイミングだったのでしょうが、このレイドバック感はまさに沖縄。ある意味、期待が持てそうです。
さて注文は、おきまりの「沖縄そば」。
いきなり結論から言います。
「正統派沖縄そば」です。

私が持っているイメージ通りの「沖縄すば」です。
淡い茶色の透明のスープ
もっちりした食感の平打ち麺
沖縄製のかまぼこ
ちょっとばさつき感のある三枚肉
毒々しい赤色のきざみショウガ
沖縄で食べた「アレ」です、コレは!
スープは、カツオ・昆布出汁ベースながら、雑味まじりの濁った味わい。
たぶん、麺は市販の沖縄製ゆで麺を使用かな!?
三枚肉も、出来合いを仕入れているのかもしれません。
でも、これこそが、私が愛してやまない沖縄風!
バランスが良く、旨かったです。
スープも全部飲みました。
次来るときは、他の料理も食べてみたいと思いました。
きっと、期待に応えてくれる気がします。
と、なればそれを肴に、オリオンビールが飲みたくなる!
と、いう事は誰かの運転で、連れてきてもらわねばならない。
困った。
私の周辺には、沖縄料理に付き合ってくれそうな人はいないのだった・・・。
沖縄料理を食べて、肩の力を抜きたい方いませんかー!
というわけで、第3弾につづく・・・かもしれない。
**************************************************************
沖縄料理 いっちゃん
場所 大阪市大正区平尾3-11-9
電話 06-6554-3295
定休日 水曜日(変わることがあるらしいです。沖縄的!)
**************************************************************
関連記事: 「リトル沖縄・大正区」の沖縄そば事情 「まるしん食堂」
「私、沖縄料理が好き」という方は、筆者が喜びますので、
ポチッとお願いします!

人気ブログランキング
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
私は大阪府に住んでいるのですが、家族や友人、知り合いを見渡しても、
「沖縄料理が好き」という人が、ほとんど見当たらないのです。
たまに家族で外食、「さて何を食べに行こうか」となったとき、一応私は「沖縄料理」を希望するのですが、この案が採用されたことは一度たりともありません。
「くいだおれ」の大阪では、沖縄の味は認められないのでしょうか。
ホントのところ、私も味が良いから好き、というわけではありません。
あの、「まぜこぜ」「雑多」「わりと適当」「力の抜けた」といった感じがたまらんのです。
本日は「リトル沖縄・大正区」の沖縄そば事情の第二弾!
ほとんど誰にも望まれていないであろう中で、強引にスタートです。
「リトル沖縄」とは、大阪市大正区の平尾界隈を指します。
ご興味があればこちらに書いています。
今日紹介するのは、
平尾の中心地である、平尾本通商店街の東側入口のすぐそばにある、
「沖縄料理 いっちゃん」です。

ネットで検索すると、けっこう美味しいという評判に、期待をして訪れました。
小ぢんまりとした街の食堂なのですが、庇の上にシーサーが飾ってあったり、瓦吹きの小庇があったり、地元ユースの店のはずなのに、外観はこの辺では珍しいぐらい沖縄モードです。
でも、中に入ってみると、内装はごく普通の食堂です。カウンター席とテーブル席が2組(だったと思う)。壁に掛けられてあった三線などが、わずかに沖縄を主張している程度でした。

店に入ったのが、午後2時近くであったためか、お客さんは0。
店のオバちゃんが二人、テーブル席で談笑中でした。たぶん昼食のお客がはけて一息、といったタイミングだったのでしょうが、このレイドバック感はまさに沖縄。ある意味、期待が持てそうです。
さて注文は、おきまりの「沖縄そば」。
いきなり結論から言います。
「正統派沖縄そば」です。

私が持っているイメージ通りの「沖縄すば」です。
淡い茶色の透明のスープ
もっちりした食感の平打ち麺
沖縄製のかまぼこ
ちょっとばさつき感のある三枚肉
毒々しい赤色のきざみショウガ
沖縄で食べた「アレ」です、コレは!
スープは、カツオ・昆布出汁ベースながら、雑味まじりの濁った味わい。
たぶん、麺は市販の沖縄製ゆで麺を使用かな!?
三枚肉も、出来合いを仕入れているのかもしれません。
でも、これこそが、私が愛してやまない沖縄風!
バランスが良く、旨かったです。
スープも全部飲みました。
次来るときは、他の料理も食べてみたいと思いました。
きっと、期待に応えてくれる気がします。
と、なればそれを肴に、オリオンビールが飲みたくなる!
と、いう事は誰かの運転で、連れてきてもらわねばならない。
困った。
私の周辺には、沖縄料理に付き合ってくれそうな人はいないのだった・・・。
沖縄料理を食べて、肩の力を抜きたい方いませんかー!
というわけで、第3弾につづく・・・かもしれない。
**************************************************************
沖縄料理 いっちゃん
場所 大阪市大正区平尾3-11-9
電話 06-6554-3295
定休日 水曜日(変わることがあるらしいです。沖縄的!)
**************************************************************
関連記事: 「リトル沖縄・大正区」の沖縄そば事情 「まるしん食堂」
「私、沖縄料理が好き」という方は、筆者が喜びますので、
ポチッとお願いします!

人気ブログランキング
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2017-04-02 03:11
nice!(40)
コメント(1)
トラックバック(0)
コメントありがとうございます。
沖縄料理好きですよ。
ゴーヤも大好き!
ビールも好き!
これからもよろしくお願いします。^^
by hatumi30331 (2017-04-05 05:59)